(本サイトはアフィリエイト広告を含んでいます)
ねこあつめ グッズ 配置できるスペースの違いに関する記事です。
ねこの愛らしい姿を見るのが心地よいスマホゲーム
「ねこあつめ」
ねこあつめの中で一番どうしようか悩むことといったら
「グッズ」の選び方ではないでしょうか。
今回はねこあつめのグッズの「配置できるスペース」の違いについて紹介していきます。
ねこあつめのグッズには、1つのスペースを必要とするグッズと2つのスペースを必要とするグッズがあります。
2つのスペースを必要とする大きなグッズは特定の場所しか置くことができません。
庭先拡張後を例にすると、グッズをおけるスペースは12個。
その中でも、2スペースを必要とするグッズをおける場所は2つです。
赤丸が通常のスペース。黄色の丸が大きいグッズをおけるスペース。
ねこあつめのグッズはスペースを2つ使う大きいグッズのほうが遊べるねこの数が多い傾向があります。
ただ、おけるスペースは限られるので、買い物時には注意しましょう。
以下、スペースを2つ消費する大きいグッズです。(アップデート1.2時点)
・ハウスデラックス
・2段式タワー
・3段式タワー
・アスレチックタワー
・アスレチックEX
・モダンタワー
・トンネル(I型)
・トンネル(U型)
・トンネル(T型)
・立体型トンネル
・鯉のぼりトンネル
・ちくわトンネル
・トンネルホルスタイン
・あっちこっちレール
・こたつ
・ホットカーペットL
・ストーブ
・パネルヒーター
・ファンヒーター
ねこあつめのグッズの大きさを見ると、大きいものは多くのにぼしを消費します。
しかし、長い目で見ればにぼしを多く取れる分、プラスに転じます。
例えば、クッションやボールなどは小さなグッズになるので、1匹のねこしか遊ぶことができません。
一方、アスレチックタワーならばねこを5匹も集めることができます。
ただ、にぼしを500も消費するので、お財布事情と相談してみてくださいね。
ねこあつめでは、グッズの大きさが大きく関係しています。
ねこあつめを初めてする方にも、小さい安いグッズを細々買うよりかは、一個だけでも大きなグッズを頑張って入手することをオススメします。
以上、ねこあつめ グッズ おけるスペースの違いに関する記事でした。
【関連記事】
ねこあつめ えさの消費時間の違いについて
ねこあつめ コスパがいいえさはどれ?
ねこあつめ レアねこ一覧
| 基本情報 |
| 最新アップデート情報まとめ |
| レアねこ一覧(来る条件・たからもの記載あり) |
| ふつうねこ一覧 |
| たからもの一覧 |
| グッズ一覧(ゲーム内) |
| グッズ一覧(公式リアルグッズ) |
| エサ一覧 |
| 模様替え一覧 |
| 壁紙一覧 |
| エサ情報 |
| エサの違いについて |
| コスパがいいえさは? |
| にぼし情報 |
| にぼしの上限は? |
| にぼしが多くもらえるねこ |
| にぼしが少ないグッズ |
| にぼしを増やす裏技!? |
| たからもの情報 |
| たからもの入手条件 |
| たからものの使い道 |
| たからものの漫画が人気! |
| 模様替えの情報 |
| 模様替えのおすすめはこれ! |
| 模様替えのスペースの違い |
| 模様替えの効果ってある? |
| 壁紙の情報 |
| 壁紙の使い方 |
| 壁紙の解放条件 |
| あいことばの情報 |
| あいことばってどこにある? |
| あいことばが読めない場合の対応方法 |
| ごめん寝の情報 |
| ごめん寝をしてくれる条件 |
| ごめん寝のタイミングとは? |
| ごめん寝はこたつが人気!? |
| せんとうりょくの情報 |
| せんとうりょくの意味ってある? |
| まんぞくさん対策 |
| まんぞくさんにえさを食べられないようにする方法 |
| くりーむさん情報 |
| くりーむさんが来る条件 |
| ゲーム以外の情報 |
| ねこあつめのぬいぐるみ一覧 |
| ねこあつめのガチャガチャ一覧 |
| ねこあつめの一番くじ一覧 |
| ねこあつめのニードルフェルト一覧 |
| 映画「ねこあつめの家」キャストやあらすじやロケ地情報 |
| 映画「ねこあつめの家」を見た感想まとめ |